設備の貸出

ご利用案内

利用時間

平日 9:00~21:00(土・日・祝日・12/29~1/3を除く)
※17:00以降のご利用については、利用日の3日前までにご予約ください。
※利用時間は、準備時間及び撤収時間を含めて設定してください。

申込方法

① 設備の空き状況を確認
  設備の空き状況はこちら
  電話または窓口でも確認できます。
  ◎電話・窓口の対応時間は、平日 9:00~12:00、13:00~17:00です。

② 空いていたら利用する設備を予約(先着順で受付)
  申込フォーム、電話または窓口で予約を受付いたします。
  申込フォームはこちら

【申込フォーム利用時の留意点】

  • 「休館日を除いた利用日の2日前まで」にご予約ください。
    ※例えば、月曜日にご利用の場合、予約は休館日の土日を除いた2日前の木曜日までとなります。
    ※前日・当日の予約は、電話または窓口でお願いいたします。
  • 申込フォームを送信後、受付した旨の自動返信メールが送られます。
  • 時間をおいて、「設備の空き状況はこちら」から、空き状況をご確認ください。
  • ご希望の設備と日時の部分に、赤い帯(白字で”予約済”の文字と申込番号”○○○○”)が表示されていれば予約完了です。

 必要に応じて、テクノコーディネーターが指導・補助いたします。予約の際にお知らせください。
 市外のご利用者が指導・補助を受けた場合、設備の利用料金とは別に1時間あたり2,100円の指導料金がかかります。

③ 当センターが作成した施設使用申請書に必要事項を記入

主な設備の外観

貸出設備及び利用料金

各設備の詳細は下表の設備名をクリックしてください。

設備名用途・特徴等利用料金
三次元座標測定機製品や部品の三次元寸法、形状を接触式で1μm以下の精度で測定1時間 1,040円(市外 2,080円)
表面粗さ・輪郭形状測定機製品や部品の表面の粗さや形状を測定1時間 200円(市外 400円)
真円度測定機円柱やパイプ形状の製品や部品の真円度・円筒度等を測定1時間 310円(市外 620円)
測定顕微鏡製品や部品を顕微鏡で拡大し寸法などを測定1時間 310円(市外 620円)
電子顕微鏡製品や部品の高倍率観察と元素分析(低真空モード有り)1時間 940円(市外 1,880円)
デジタルマイクロスコープ広い範囲の倍率での観察と2D及び3D画像の計測が可能1時間 100円(市外 200円)
恒温恒湿室目的の温度と湿度に制御可能な大型の環境試験室
(室内寸法:幅4.0×奥行3.0×高さ1.9m)
1時間 410円(市外 820円)
1日 3,280円(市外 6,560円)
夜間 3,280円(市外 6,560円)
持込電気機器がある場合1,000Wまでごとに1時間 100円
1日 800円
夜間 800円

 ※1日及び夜間の利用料金は、8時間を上限とします。
 ※利用料金は、銀行振込または現金でお支払い願います。

利用上の注意

  • 設備利用の開始前、終了後は、当センター事務室までお越しください。
  • 測定物等は油汚れが無きように、また結露の恐れのある場合は事前搬入する等ご留意願います。
  • その他ご不明な点は、お問い合わせください。